真の健康

食べ過ぎ

食べ過ぎを防ごう!

ついつい食べ過ぎる?!

つい食べ過ぎて、後で後悔。。。
そんな事ってありませんか?!

最近は、少なくなりましたが、
私はあります。

特に、20代、30代の頃は、
わかっちゃいるけど、止められない。

それが進むとヤバいです。
身体は、急に変調したりします。

ワンコインでも、お腹いっぱいになれる。
大食いブームとかもあり、誘惑が多く、
飽きるまで食べる事ができる「飽食」の時代です。

そんなあなたへ贈る3つの「あるある」を防ぐ方法です。
参考になれば幸いです。

あるある壱:早食い

早食いとは、実は20分以内で食べる事です。
「えっ」と思いましたか?

意識しないとほとんど該当しちゃう「あるある」。

これを防ぐには、、、
食べ物を口に入れたら箸を置く事です。
そして、ペースト状になるまで、
よく噛んでから飲み込むのです。

こうする狙いは、20分経過させる事。
それで、満腹中枢に信号が送られるので、
食べ過ぎ防止になります。

そう、小さい頃に言われた「よく噛んで食べなさい」を、
正しく実践するのがこの策です。

あるある弐:口寂しくて間食

禁煙を始めた人や、ちょっとストレスを感じて、
ついつい貰い物とか、甘い物を間食したくなる。

とっても強敵の「あるある」。

これを防ぐには、、、
ストレッチや深呼吸、誰かと話すなどで、
5分間だけ、気を紛らわせる事です。

実は、小腹、別腹ってものは、
ただの気の迷いです。

本当に空腹なの?
という事は、ほとんど「ない」のです。

この強敵からの攻撃を防御しましょう。
たったの5分間だけ。

あるある参:残す罪悪感

目の前にある食事を残すのに罪悪感を感じ、
全部食べちゃう「あるある」。

これを防ぐには、、、
お皿を小さくする。
そして小盛にする事です。
※足りなければおかわりです

これで残す事がなくなるので、
適量の食事量になるはずです。
レストランなどで、出てきた料理が多いと感じたら、
一緒にいる食事相手に、先にシェアするのがよいでしょう。
「美味しそうでしょ、よかったら、どうぞ」と。

後にシェアだと「残りものをあげる」感になるが、
先にシェアだと、ちょっと好印象を与えられます。
これも、小さい頃に言われた事があるかもしれませんね。
「残すと行儀が悪い」「もったいない」や、
完食すると「えらいね」と褒められた経験。
そんな良いことをした印象を感じてしまった。

ちょっとした固定観念です。
だから、お腹いっぱいでも、
罪悪感でついつい残さず食べてしまいます。
それを正すのがこの策です。

食べ過ぎ三原則

  1. 買わない
  2. 盛らない
  3. 食べきらない

これが、食べ過ぎの三原則です。
この心得を守り、
固定観念を振り払いましょう。

まとめ

ついついのあるある行為。
他の人では、なかなか抑える事が困難です。
自分自身で、身体を守りましょう。

早食いの防止。
口寂しくて間食の防止。
残す罪悪感の防止。

食べ過ぎの三原則の
「買わない」
「盛らない」
「食べ過ぎない」

習慣化すれば、
より健康になります。

食べ過ぎを防ぎ、
自分自身を労わってあげよう。

 

関連コラム